プロジェクトが変わるたびに(文書のないソースコードを理解するために)リバースエンジニアリングしている都合、ソースコードや図を解析してQAできるRAGを作ってみました。 (RAGをちゃんと作るのも今日初めて。 もちろん ChatGPT/Claude お世話になって作りました)
claude3.7のAPI KEYを設定後、解析したいコードやPDF, 画像を指定フォルダに放り込んでインデックスを作成指示すればとりあえず使えます。
しばらく更新してないけど(忙しすぎ)Cafe におります。
9/3 の JAWS-UGの勉強会は予定通り Prototype Cafe で開催ですが、 その他9/10あたりまでオフィスは閉じています。 ご注意ください。
https://github.com/yukilab2/zen_state_machine v0.1 公開しました。
新型コロナウィルスに気をつけつつ、in-personの勉強会も再開し始めているように思います。県内のIT/起業系イベントを中心にイベントページをまとめ始めました。 更新に時間がかかるし見にくいので徐々に直していきます。